
計算機環境(Computing Laboratory)
システム創成情報工学科では、情報工学部の端末室とは別に、学科独自の端末室(Computing Laboratory)を運用しています。端末室には、Windowsパソコン50台が設置されています。各パソコンには、レポート作成やソフトウェア開発のための一般的なソフトウェアに加えて、学科の専門教育で利用する、数式処理、解析処理、制御設計などのためのソフトウェアがインストールされています。端末室は、本学科の学生は、講義が行われていない時間は、夜間も自由に利用できるようになっています。
![]() |
![]() |
研究設備
各研究室には、最先端の研究を行うための研究設備も揃っています。これらの研究設備には、各研究室が自作した、世界でひとつだけの設備も含まれます。
例えば、脳波計測装置(井上研究室)、二足歩行ロボット(小林啓吾研究室)、レーザー実験装置(岡本研究室)、などがあります。
これらの研究設備を利用した研究の内容については、各研究室の研究紹介のページをご覧ください。
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() ![]() |